東海地震注意情報

2011年08月31日10時00分 発表
【概要】
東海地震に関連する調査情報(臨時)から東海地震注意情報に切り替えました。

 東海地域の複数の地殻変動データに有意な変化が現れており、この変化は
東海地震の前兆である可能性が高まりました。
 東海地域及びその周辺地域においては、東海地震の発生に注意が必要です
【本文】
東海地域の佐久間(さくま)、掛川(かけがわ)の歪(ひずみ)計の観測
データに、本日(31日)05時過ぎから有意な変化が現れています。

 気象庁では、地震防災対策強化地域判定会委員の意見も踏まえて検討しま
した。その結果、東海地震の前兆である可能性が高まったと考えられます。

 地元の防災機関の呼びかけに留意し、適切に行動して下さい。
 今後の情報に十分注意して下さい。

次の情報は、本日(31日)15時の発表を予定していますが、その間に新
たな変化が現れた場合には随時発表します。

                     (東海地震注意情報 第1号)

** (参考) 東海地震に関連する情報の種類とその防災対応等 **
【東海地震予知情報】
東海地震が発生するおそれがあると判断した場合に、「警戒宣言」に伴って
発表。
(防災対応)
テレビ・ラジオ等の情報に注意、東海地震の発生に十分警戒して、「警戒
宣言」及び自治体等の防災計画に従って行動。

【東海地震注意情報】
東海地震の前兆現象である可能性が高まった場合に発表。
(防災対応)
テレビ・ラジオ等の情報に注意し、政府や自治体などからの呼び掛けや、
自治体等の防災計画に従って行動。

【東海地震に関連する調査情報(臨時)】
東海地域の観測データに通常とは異なる変化が観測された場合、その変化
の原因についての調査の状況を発表。
(防災対応)
テレビ・ラジオ等の情報に注意し、平常どおりの生活。

【東海地震に関連する調査情報(定例)】
毎月の定例の地震防災対策強化地域判定会で評価した調査結果を発表。
(防災対応)
特になし。
(東海地震に関連する情報 第3号)
【次回発表予定】
次の情報は、本日(31日)15時の発表を予定していますが、その間に新たな変化が現れた場合には随時発表します。

コメントは停止中です。